Tokyo stock market July 31
4502 Takeda Chemical Industries 4300 +30 (+0.70%)
9501 Tokyo Electric Power 2265 +0 (+0.00%)
6701 NEC 742 -8 (-1.07%)
6702 FUJITSU 496 -27 (-5.16%)
6752 Matsushita Electric Industrial 1425 +15 (+1.06%)
6758 SONY 3730 +0 (+0.00%)
7751 CANON 5800 +110 (+1.93%)
8035 Tokyo Electron 7070 -70 (-0.98%)
8264 ITO-YOKADO 3090 +10 (+0.32%)
4755 Rakuten 262000 +12000 (+4.80%)
9437 NTT DoCoMo 276000 +2000 (+0.73%)
4689 Yahoo 2040000 -100000 (-4.67%)
6752 Matsushita Electric Industrial
C 1425 (15:00)
+15 +1.06%
O 1422 (09:00)
H 1442 (09:14)
L 1379 (12:32)
「先が思いやられる」
四半期ごとの決算発表は、もしかすると、失敗するかもしれません。
なぜなら、投資家は、四半期決算ごとに、一喜一憂することになるからです。
そのたびに、四半期決算ごとに、株価は乱高下します。
投資家は、長期投資よりも、短期投資が主流となる恐れがあります。
経営者は、株価を気にして、近視的な経営をしてしまう可能性があります。
だれも、経営に対する長期的な投資をしなくなる恐れがあります。
短期的に、売上が増えればいい。利益がでればいい。
そんな考え方の経営になる恐れがあります。
経営が、「短期で利益を狙う投資家」のようになります。
なんでもかんでも、アメリカのマネは、よくないと思います。
アメリカは、狩猟民族です。
日本は、農耕民族です。
狩猟民族は、短期の利益を気にします。
今日は、獲物が捕れたか、どうか。
農耕民族は、長期の利益を気にします。
稲の種を植えてから、米がとれるまで、半年はかかります。
その間は、水をくれたり、肥料をくれたりして、じっと待ちます。
この民族の差を考える必要があります。
以前、書きましたが、資金を全部、投資してはいけない。
10あれば、常に3は残しておくべきですと書きました。
なぜなら、今回のように東芝ショックという現象が、よくあります。
その時に、同業種の銘柄の株価も連動して、急落します。
しかし、業績がいいならば、これは、買いのチャンスです。
たいてい、こういう時は、好業績の企業も、連動して、株価が下がります。